お墓の年間管理料はどれくらいかかる?

お墓の年間管理料はどれくらいかかる?

お墓の年間管理料は、お墓のある霊園の種類によって違います。それぞれの種類について、年間管理料の相場とメリットをご紹介します。

お墓の年間管理料とは

お墓の年間管理料というのは、個別のお墓を管理するための費用ではなく、霊園や墓地全体を維持・管理するための負担金のことで、霊園内の設備、共用スペースの清掃・メンテナンスや、上下水道料などの費用として役立てられています。

通常、霊園・墓地の区画を使用する権利(永代使用権)を取得した時点で、この年間管理料の支払い義務が発生するため、まだお墓そのものが建てられていない状態でも支払わなくてはなりません。年間管理料の金額は、「民営霊園」「公営霊園」「寺院墓地」という墓地の種類によってそれぞれ相場が異なっています。

民営霊園

一般企業などによって運営される民営霊園の場合、年間管理料の相場はおよそ5,000円~15,000円程度となっており、公営の霊園・墓地と比較すると金額は高めの傾向。その分、納骨などの法要やこれに伴う会食などの手配を、すべて管理者(管理事務所)に代行してもらえるというメリットがあります。

このため転勤の多い方や、将来お墓を引き継ぐ方が遠方にお住まいといった場合は、民営霊園を選ばれることも多いようです。

公営霊園

都道府県や市町村など、自治体によって運営される公営霊園の年間管理用は、4,000円~10,000円程度が相場と言われています。

公営霊園の場合は民営霊園と違って、法要などの際にあらゆる手配を自分で行わなくてはなりません。しかしこのことは逆に、余計な手数料などがかからず、全体の費用を抑えられるというメリットであるとも言えるでしょう。

寺院墓地

基本的に檀家のための墓地である寺院墓地。年間管理料の額は寺院によって異なりますが、だいたい10,000円程度であることが多く、護持会費という名目となっている場合もあります。

注意したいのは、多くの寺院墓地では檀家として年間1~2回程度の行事に参加する必要があり、その都度お布施として10,000円~30,000円程度のお布施を納めなくてはならないという点です。この結果、お墓の維持のためにかかる費用は、3種類の中でもっとも高額となります。

しかし、費用面を含めた葬儀・法要などといった仏事のすべてを、お寺で執り行ってもらえるという安心感や、手厚い法要などは他にはないメリットです。

滞納すると永代使用権を失うことも

霊園や墓地の維持管理のために欠かせない年間管理料ですが、お墓の継承の際などに支払い責任の所在がうやむやになってしまい、その結果として長く滞納が続いてしまうというケースもあります。

一般に3年以上にわたって年間管理料の滞納が続くと、永代使用権が取り消され、お墓そのものも撤去されてしまう場合もありますので、十分な注意が必要です。

  • FaceBook
  • twitter
  • Pocket
  • Line

TOPへ戻る