お墓を建てる時期・タイミング~「生前墓」という考え方

お墓を建てる時期・タイミング

お墓を建てる時期やタイミングに決まりごとはありません。そして、最近注目されている、生前にお墓を建てる寿陵(じゅりょう)も同様です。納得のいくお墓を建てるためには、時間に余裕をもって検討することが大切です。

寿陵(生前墓)とは?

生前にお墓を建てることを寿陵といって、昔から長寿・子孫繁栄・家内円満を招く縁起の良いこととされています。歴史上の人物でいうと、聖徳太子や昭和天皇も寿陵を取り入れていました。

また、最近では家族に負担をかけないようにという配慮や、お墓に対して明確なイメージがあるなど、生前にお墓を建てることが一般化されつつあります。もちろん、お墓参りをするご家族のために、交通の利便性も重視する必要があるでしょう。

寿陵のメリットは?

自分のお墓をあらかじめ建てておくと、さまざまなメリットも生まれます。以下に4つのメリットをご紹介します。

1.自分のイメージに沿って選ぶことができる

お墓についての希望を家族に伝えておいたとしても、実現不可能になるかもしれません。あらかじめ場所や墓石の種類、デザインなどを選んで建てておくことで、自分の思いを形にしやすくなります。

2.余裕をもってお墓を建てることができる

予期せぬ不幸なども含め、亡くなってからお墓を探すことになると、納骨の期限に決まりはないものの、焦りから妥協してしまう場合があります。一周忌や三回忌など区切りの良い時期にお墓を建てる人が多いようです。寿陵ならば時間制限もなく、ゆっくりと納得のいくお墓選びができます。

3.遺族の負担を軽減できる

遺族には事務的な手続きや遺品整理などの片付け、法要の準備などで心身ともに多大なストレスを抱えることになります。そんな中で、お墓を建てるということはとても大変な作業です。寿陵によって、残された家族の負担も軽くすることができます。

4.節税対策になる

故人に対して、現金・預貯金・有価証券・不動産・貴金属などの財産すべてに相続税が課せられます。しかし例外として、“墓所、霊廟および祭具ならびにこれらに準ずるもの”に対しては課税されません。ということは、お墓を建てるための貯金には課税されても、お墓そのものには相続税が免除されるのです。ちなみに、お墓には固定資産税もかかりません。

寿陵の注意点

「生きているうちにお墓を建てるなんて…」と思われていた方も、寿陵のメリットを知ることで少し考えが変わったのではないでしょうか? そこで、寿陵にあたって気を付けるべき点もご紹介します。

早くにお墓を建てたことを後悔する人もいる

お墓を建てた後で考えや好みが変わったり、さらに良い条件の墓所が見つかって後悔してしまうこともあります。寿陵の際には親族や家族とよく話し合って、それぞれの事情にあわせるなどして慎重に検討しましょう。

遺骨がないと申し込めない霊園もある

墓所によっては、遺骨がある状態でないと申し込みができない場合があります。あらかじめ寿陵に対応している墓所かどうかを把握しておきましょう。

生前でもお墓を建てるメリットはある

お墓を建てる時期は人それぞれです。生前にお墓を建てるメリットは大きく、一般化しつつありますが、建てた後に自分の考えや状況が変わることも念頭に置いて、親族とよく話し合ってください。

そこで一番大切なのは、お墓に入る人にとってもお墓参りをする家族や親族にとっても、すがすがしく過ごせるような墓所にお墓を建てることではないでしょうか。一般的に、お墓が完成するまでには3か月ほどかかります。できるだけ時間に余裕をもって、納得のいくお墓を建てることをおすすめします。

  • FaceBook
  • twitter
  • Pocket
  • Line

TOPへ戻る