お墓と仏壇の違いとは?

お墓参り

お墓と仏壇の違いは、なかなか知られていないもの。それぞれ形には、どのような意味があるのでしょうか?今回は、お墓と仏壇の違いについてご紹介します。意味をしっかり理解し供養に役立ててください。


お墓と仏壇の特徴

まず、お墓と仏壇の違いを知るために、それぞれの特徴についてみていきましょう。


お墓

お墓は、霊園や墓地などに墓石を建てて、故人を埋葬する形態です。そのため、屋外に作られています。お墓に遺骨を埋葬するのは、「骨を土に還す」という意味が込められているため。人の死も自然の営みの一部ととらえ、土に還すことで安らかな眠りを与えてあげるという願いが込められています。


仏壇

仏壇は、家の中など屋内に納める形態をとります。お墓が遺骨を納めるのに対し、仏壇では位牌を納めるようにします。また、仏壇の特徴として、位牌だけでなく仏様をまつるのも特徴のひとつです。


仏壇は仏様への弟子入りを意味する

仏壇に仏様をまつるのには、きちんと意味があります。意味を知る鍵は、仏様を置く位置。仏様をまつる際、仏壇の一番上に置きます。

その一段下に位牌を置くのですが、これは、故人や先祖が仏様に弟子入りするという意味があるから。仏様の弟子となって、「故人や先祖が成仏するように」との願いが込められています。

寺院墓地などは、お寺が一段高い位置にあり、その下に墓地がつくられています。これも、仏様と弟子の関係を意味するための形態です。


お墓と仏壇を選ぶ際の違い

次に、お墓と仏壇を選ぶ際の違いについてみていきましょう。


生活スタイルにあわせた選択をする

まず、現在の生活スタイルにあわせて選ぶ点に違いがあります。働き方や暮らし方の変化から、遠方へのお墓参りになかなか行けないといった悩みが増えてきました。また、維持・管理をする時間が取れないという悩みも多く、お墓を選ぶ際の判断基準となっています。

仏壇は家の中に置くことができるので、こうした悩みから解消されます。どうしてもお墓に埋葬したいなら、合同墓地などを選んでみましょう。一般的なお墓に比べ、維持・管理の負担を減らすことができます。お墓と仏壇を選ぶ際は、自分たちの生活スタイルを考えることから始めてみましょう。


故人を身近に感じられる距離

仏壇を選ぶ人に多いのが、故人を身近に感じたいという想い。家の中に置ける仏壇なら、毎日身近な距離にあるため、故人の存在を強く意識できます。

また、家族にとってのシンボルとして、近況を報告したり、ちょっとした気持ちの切り替えにと、仏壇の担う役割も変化しています。お墓は仏壇と比べ距離がありますが、定期的にお参りに行くことで、故人への想いを意識できるでしょう。お墓と仏壇を選ぶ際は、自分たちが故人を身近に感じられる距離を考えてみるのも、判断材料のひとつです。


仏壇とお墓の違いを知り故人への想いをかたちに

仏壇とお墓には、どちらも故人の穏やかな眠りを願う意味が込められています。また、どちらの形態を選ぶか迷ったときは、自分たちの生活スタイルや故人を身近に感じられるのはどちらかといった視点で、考えてみるようにしましょう。

メモリアルサービスでは、お墓選びの悩みを支えるお手伝いをしております。大切なお墓選びのサポートを、ぜひメモリアルサービスで。

  • FaceBook
  • twitter
  • Pocket
  • Line

TOPへ戻る