墓じまいの方法をわかりやすくご紹介!

墓じまいの方法を分かりやすくご紹介!1

墓じまいの方法には、スムーズに進めるためのステップがあります。今回は、知っておきたい墓じまいの方法を、ステップごとにわかりやすくご紹介します。

墓じまいの方法1.親族で相談する

最初のステップは、「親族で相談する」こと。お墓は代々の遺骨が納められていることが多く、直接管理している家族だけでなく、親族で相談しておくことが大切です。後々になってトラブルにつながらないよう、きちんと話し合っておきましょう。

墓じまいの方法2.寺院に相談する

2つ目のステップは、「寺院に相談する」こと。お墓を管理しているお寺は、長い間お墓を守ってきてくれました。断りもなく墓じまいを進めるのは失礼にあたり、工事などで迷惑をかける可能性があります。事前にお寺に墓じまいをする意思を伝えておき、スムーズに作業が進められるようにしておきましょう。

墓じまいの方法3.遺骨の行き先を決める

3つ目のステップは、「遺骨の行き先を決める」です。墓じまいをして取り出した遺骨を、次にどこに移すのか決めておきましょう。

新しい行き先が決まっていないと、次のステップで必要となる「改葬許可証」を、役所から発行してもらうことができません。また、受け入れ先と費用などの面で相談する必要もあるため、慌てないよう余裕をもって決めておきましょう。

墓じまいの方法4.改葬許可証を発行してもらう

新しいお墓の行き先が決まったら、「改葬許可証」を発行してもらいましょう。墓じまいの方法のなかでも、唯一の公的な手続きです。改葬許可証は、遺骨を改葬(新しいお墓に移す)する際に必要となる書類です。墓じまいをするお墓がある市区町村の役所で発行してもらうことができます。

埋葬証明書と受入証明書も合わせていただいておく

改葬許可証のほかに、墓じまいに必要な書類として、埋葬証明書と受入証明書があります。

  • 埋葬証明書 → 墓じまいをする寺院からいただく
  • 受入証明書 → 新しい遺骨の受け入れ先からいただく

寺院や新しい遺骨の行き先に相談する際に、証明書の発行をお願いしておきましょう。

墓じまいの方法5.石材店を探す

5つ目のステップは、遺骨を取り出す前にお墓を取り壊す「石材店を探す」です。墓じまいをする際は、お墓の跡地を更地にしなければなりません。日程や費用を確認するために、きちんと相談しておきましょう。

墓じまいの方法6.遺骨を取り出す

それぞれの手続きが完了したら、「遺骨を取り出す」ステップです。墓じまいをする際には、お墓から魂を抜く「閉眼供養」をすることがあります。服装は喪服を着用し、お坊さんへのお布施も用意しておきましょう。

墓じまいの方法7.お墓を取り壊す

最後のステップは「お墓を取り壊す」。依頼しておいた石材店にお願いして、きれいに更地の状態にしてもらいます。これですべてのステップは終了です。

スムーズな墓じまいのために手順を確認しておく

墓じまいの方法は確認できたでしょうか?スムーズな墓じまいは、事前の手順確認が大切です。きちんと手順を押さえながら、ひとつずつ作業を進めていきましょう。

墓じまいや改葬のことでお悩みの際は、メモリアルサービスにご相談ください。墓じまいは故人と家族にとって大きな節目となります。安心して墓じまいができるよう、私たちがサポートいたします。

  • FaceBook
  • twitter
  • Pocket
  • Line

TOPへ戻る