永代供養墓にする場合の位牌は?

ihai

永代供養墓、納骨堂など合祀で供養をすることが多く見られる昨今。今までのお墓から永代供養墓に変更されるご遺族も増えています。ここでは一般墓から永代供養墓に切り替わる際に、今まで供養してきた位牌をどうしたらよいか、またその費用についてもご紹介します。


位牌とは?

位牌とは、亡くなった方の戒名・亡くなった年月日・享年・俗名(生前の名前)を刻み、故人の霊をお祀りする象徴とされ、仏壇に安置されて引き継がれていきます。位牌には、「仮位牌」と「本位牌」に分かれており、「仮位牌」と呼ばれ四十九日法要までの仮の位牌で、その時までに「本位牌」を用意し、開眼供養(魂入れ)を行いその後仏壇に納められます。


閉眼供養(魂抜き)〜お焚き上げ

お焚き上げをする前に必要なのが、閉眼供養(魂抜き)です。牌の中に宿った先祖の魂を、天(浄土)に返してあげるという意味があり、閉眼供養を行うことで位牌は「単なる木の札」になります。
この閉眼供養は専門業者にお願いするか、お寺にお願いするかで費用も変わりますが大体10,000円程度が相場です。
そして閉眼供養(魂抜き)を終えた位牌を専門業者やお寺で燃やしてもらうことをお焚き上げと言います。
この費用も、専門業者にお願いするか、お寺にお願いするかで変わってきますが相場は大体10,000円程度です。


位牌の永代供養

最近では遺骨の永代供養と同じく、「位牌の供養」を行ってくれるところも多数あります。弔い上げまで位牌を預かり供養するもので、弔い上げが済むとお焚き上げされます。位牌の永代供養を依頼した場合は、途中で気が変わって位牌を手元に戻しても基本的には永代供養料は返ってこないため、注意が必要です。


永代供養ができる墓地探しはメモリアルサービスで

位牌は故人やご先祖と向き合える大切なものです。永代供養墓を選ぶ場合もご遺骨と同じように位牌も粗末にならないよう気になることはお寺や霊園に相談をして納得した上で決めましょう。


メモリアルサービスは、永代供養ができる墓地をお探しの方もサポートさせていただきます。永代供養に関する疑問やご質問があれば、お気軽にご相談ください。

  • FaceBook
  • twitter
  • Pocket
  • Line

TOPへ戻る