必ず知っておきたい葬儀の流れ

必ず知っておきたい葬儀の流れ

故人とのお別れの場である葬儀には、決められた流れがあります。今回は基本的な葬儀の流れをご紹介します。いざというときに慌てないために、しっかりと確認しておきましょう。


段階ごとに葬儀の流れを確認する

葬儀の流れには、いくつかの段階があります。それぞれのステップを確認しながら、葬儀の流れを順番にみていきましょう。

1.ご臨終

故人が亡くなられた段階で、まず葬儀を行う葬儀場に連絡をしておきましょう。できるだけ早く連絡しておくことで、準備などをしっかりと行うことができます。

「ショックのあまり連絡どころでは…」と考えてしまいますが、葬儀場の担当がさまざまな面でサポートしてくれます。遠慮せず、わからないことは質問しておきましょう。

2.お迎え・安置

ご逝去場所を伝えたら、葬儀場からのお迎えがきます。法律で、24時間は火葬できない決まりとなっているので、ご自宅で安置しましょう。自宅での安置が難しい場合は、専用の安置場へ搬送します。

3.打ち合わせ・連絡

次に、葬儀の流れについて、葬儀業者と打ち合わせを行います。供物や供花などの手配、葬儀の流れなどについて確認しておきましょう。また、親族や親しい方への連絡も忘れずに行いましょう。

4.納棺

納棺では、故人が生前に好きだったものを納めます。その際、金属やプラスチックは、火葬の妨げとなるので、入れないよう注意しましょう。

5.通夜

通夜を行う際は、開式の前に遺族が集まるようにしておきましょう。故人の安らかな眠りを願ってかけつけてくれた方々を、きちんと出迎えることが大切です。

一言お礼を添えることもお忘れなく。通夜が閉式したあとは、葬儀・告別式の打ち合わせを行います。式の流れを確認し、親族への連絡事項などがあれば忘れずにしておきましょう。

6.葬儀・告別式

葬儀の流れのなかでも、中心となるのが葬儀・告別式です。葬儀とは、故人をこの世からあの世へ送るための儀式。告別式は、故人とのお別れの儀式をいいます。最近では、葬儀と告別式を同時に行うことも多いですが、それぞれの意味を覚えておくとよいでしょう。

7.出棺

葬儀・告別式を終え、故人とのお別れが済んだら、出棺をします。喪主から順に、棺にくぎを打ち、遺族や親族の男性が霊柩車まで運びます。

8.火葬・骨上げ

火葬場に着いたら、最後のお別れとなる「納めの式」を行い、火葬をします。火葬が終わったら、遺骨を骨壺にうつす「骨上げ」を行います。2人1組となり、足の骨から順番に骨壺にうつしていきましょう。

9.法要

葬儀の最後の段階が、還骨法要です。還骨法要とは、火葬場から自宅に戻ってきてから行われるもので、僧侶による読経と焼香が行われます。この段階が終了すると、一連の葬儀の流れは完了となります。


大切なお別れの時間をあらかじめ確認しておく

葬儀は、故人とのお別れをするための大切な時間です。葬儀の流れを確認しておくことで、大切な時間をより尊いものとできます。

メモリアルサービスでは、霊園選びやお墓選びなど、「お別れの時間」をサポートするさまざまなお手伝いをしております。故人を想う大切な気持ちを、私たちとご一緒に形にしませんか?

  • FaceBook
  • twitter
  • Pocket
  • Line

TOPへ戻る